Good Studyの特徴

                          Good Study 良学舎 トップ

       


  1 講師陣のコラボレーション

    @ 指導経験豊富な専任講師
    A 学校での指導経験もある非常勤講師
    B 気鋭の大学生講師

     様々な個性と経験・力量を持った講師が同室で指導します。
    専任講師が主導的に指導しますが、年齢の近い大学生の先生のほう
    が、上手に指導する場合もあります。また、学校での豊富な指導経験
    を持ち、かつ教育についての識見がある講師にも指導してもらいます。
     大学生講師も含めて、全講師とも全科目を指導できます。
     毎週5名の講師が指導に入り、臨時に2名の講師が加わります。

  2 「言葉」を大切にする


     言葉の学習で、ことわざ・熟語・故事成語・百人一首などを暗記しても
    らいます。それほど意味はわからなくても、後で活きてくる力があると
    考えております。
     漢字の単純な書き取り作業なども課題として課しています。
     また、日常生活での言葉も大切にしてもらいます。敬語などの指導も
    します。

  3 理数系にも強い

     東京理科大学の優秀な学生さんのスタッフが多いため、理数系に強い塾です。

  4 独自手製プリントや手製教材

     ポイントをしぼった独自の手製プリントや手製教材を利用することもあります。

  5 高校生まで指導できる塾 = 先を見通した指導、私立中学にも対応可能

     高校生まで指導することを視野に入れている塾ですので、中学で習う
    範囲を超えた背景知識などもお話することで、中学の学習範囲を更に
    理解し易くしてもらうことができます。また、高校に行ってからも役立つ力を
    養うことができると考えています。

     学校ごとに進度が速く、学習内容も難しいものが多い私立中学に入られた方も
    フォローいたします。小さな塾ですので融通がきくということと、高校生の指導も
    する塾ですので高校レベルの内容にも対応できるということを特徴としてあげる
    ことができます。

  6 たて・よこの関係

     違う学年が同時に教室で授業・自習することがあります。上級学年は上級生
    らしくお手本をなってもらい、下級学年は下級生らしく上級生を見習ってもらいます。
    自習時の教えあいや百人一首などを通して、現代では希薄になりがちな人間関係
    の構築の仕方も学んでもらいます。
     また、友達同士で協力しながら切磋琢磨してもらえるように、協同学習も取り入れ
    ています。
  
  7 ミニクラスで指導 
    
     きめ細かく指導するために少ない人数(1〜15人程度)のクラス編成にしています。
     一部講座を除き、個別指導ではないので、いつでも質問に答えられるわけでは
    ありません。演習時間中は質問や独り言も禁止していますので、その点はご理解
    ください。
     もちろん、講義が終了した後の質問時間などでは優しく丁寧に指導します。

  8 礼儀・マナー・言葉遣いの重視

     テレビなどの影響で、言葉が乱れています。きちんとした言葉遣いは人間関係を
    築く上で重要な要素です。学校の先生やご家族への言葉遣いについても、きちんと
    するよう、呼びかけています。
     挨拶を気持ちよくしてくれる塾生の子達が何人もいますが、おうちの方や学校の
    先生の指導と本人の努力の成果かと感心することも多いです。塾でも挨拶を奨励
    していきたいと考えています。

  9 日曜日・土曜日などには、将棋大会なども実施します。

     正式に「大会」とする場合もありますし、補習の後など将棋時間を作って講師と
    ともに遊ぶこともあります。根気強く考える習慣、粘り強さ、勝ち負けについて、
    学ぶ機会ととらえております。また、一緒に遊んでいると、性格なども理解できて、
    学習指導の一助となります。

  10 施設や広告よりも人件費に費用をかけます。

     教室は、荷物などが積んであったりして、雑然とした印象を受けるかもしれません。
     また、大手塾と違って資本力はありませんから、きれいな看板やきれいなチラシは配布
    できません。しかしながら、私達は大手塾やチェーン店と違って、CMなど広報費に莫大な
    お金をかけない分、それを人件費にまわします。

  11 社会人や大学生も学べる勉強会がある

     講師自身も「学び続けたい」という気持ちが強く、社会人や大学生の方も学べる
    講座を設定しています。今後は、「里山を歩く」「江戸を歩く」などの見学会も実施
    したいと考えています。